がらぱっぱ

自分用覚え書き中心(モバイル関係中心だったはずが)

リビングの断熱を考える

築40年のマンション、南側のリビングですが、冬になると露が窓ガラスにつき始めました。
また、窓側がほんのり寒いです。

まぁ、今までの賃貸アパート・北向きの窓の酷い結露から比べれば全然マシなんですけど。
また、暖房器具は基本エアコン。電気代も気になります。

という事で部屋の断熱を考えます。

対策前の状況

部屋の状況とか

部屋はこんな感じ
<台所と和室の簡易図>
f:id:garapappa:20201229044100p:plain

台所と和室がつながっていて間を4枚の襖で仕切っています。
昼間は襖を開いてますが、夜は襖を閉じて和室に布団を引いて寝ます。
暖房は和室のエアコン。
和室から南側のバルコニーに出る窓は掃き出しで幅90cm×3(1枚ははめ殺し)

結露の感じ

南側の窓、こんな感じで下半分を中心に露が付いています。ひどいときは水滴が下に落ちてくる感じ
f:id:garapappa:20201215061843j:plain:w350   f:id:garapappa:20201215061930j:plain:w350

窓の対策

結露防止・断熱には熱伝導率が高く開口部が大きい窓を対策するのが一番ね。ふむふむ。
という事で

カーテン・レースを遮熱のものにする

引っ越し時にカーテンが必要になるのですが、よく引っ越し屋とか不動産屋とかリフォーム屋さんが紹介してくれるオーダーカーテン、結構いい値段しません?
ちゃんとサイズ測ってくれたりはいいですが、なにせお高いです。5万~とかカーテンにかけるのもなんだしなぁ
でも既製品でチンチクリンなのもいやだしなぁ。
ということで、こんなのをネットで購入
びっくりカーペット 1級遮光・防炎・遮熱・形状記憶加工・ウォッシャブル。サイズ調整無料の100サイズカーテン。40色から選べる無地ドレープ

サイズ調整してくれるので、裾からの吹込みを緩和するために長さジャストサイズにします(ガイドには少し短めにするとか書いてありましたが)
カーテンに遮熱の機能があり窓際の冷えを緩和してくれます(してくれるはず)
あ、結露にはあんまり効果はないとおもわれますが...

窓ガラス透明断熱フィルム(ニトムズ E0590)

窓用断熱フィルムって、梱包用のプチプチみたいのを窓ガラスに貼るってのがよくありますよね?
以前、賃貸で北側の窓に貼ってました。
多少効果はあるんでしょうが何せ見てくれが悪い!
透明なガラスだと向こう側があんまり見えないし、何せ見てくれが悪い。
プチプチとかプラダンみたいのってなんか見てくれが悪い
(しつこい)
ということで、いろいろ調べまわったところニトムズのE0590というなんちゃって2重窓がよさそうということで購入。
窓ガラスに貼るのではなくサッシに透明なフィルムを貼って窓ガラスとの間に空気の膜を作るのですね。
透明なので見てくれも悪くないし。


リンク先に施工の説明ビデオがあって、それを見るとどんなものなのか、どうやって施工するのかのイメージがつかみやすいです。

施工してみた例は別記事で記載予定

南側のベランダへ出る掃き出し窓3枚(1枚ははめ込み固定)で税込み約3600円

サッシ枠断熱テープ(ニトムズ E0301)

あとはついでにサッシの断熱もこの断熱テープで


4巻買ったのですが、ちょっと足りなかったです。

合わせて送料無料。5000円ちょっとですね。

結露はほとんどでなくなりました。(わずかに出るときもある)

サッシの隙間を塞いで隙間風を減らす(100均の隙間テープ)

(2020/1/10追記)
断熱フィルムと断熱テープでずいぶん遮熱で来たのですが、まだわずかに結露が発生します。
そして窓の側はどことなく冷気がきます。
よーく見ると(?)窓と窓枠の隙間から冷気がやってくるようです。
なので、サッシを外して劣化したゴムの代わりに100均の隙間テープを付けて隙間を塞ぎます。
あとついでに40年の汚れが溜まっていたのを掃除しました。
サッシは重いけど外してみるとどうなっているか、どこにパッキンが合ってどんな状態かよくわかります。
パッキンはかなり劣化して硬くなってました。これでは密閉度が下がります。

リビングドアの開けっ放し防止にドアクローザーを付ける(リョービ ドアマン)

リビングから廊下へ出るドアですが、開けっ放しにしてしまう事が多いのです。
ちゃんと最後まで閉めるのもちょっと手間。
なのでクローザーを付けてみました。
リョービ ドアマン S-101P / S-101PV 室内用ドアクローザー 
store.shopping.yahoo.co.jp
ドアストッパ付き、速度調整、重さ(開閉力)調整付き
クーポンとあるので、えらく安く買えました
つけてみた記はまた別途

はたして暖房代は変化したのでしょうか?

日毎の電力使用量が見れるので確認していますが、あんまり変わっていないような...
気温との関係も考慮した方がいいのかな?

さらなる断熱への道

さあ、次には何を考えましょうか。
・サッシの隙間風防止
 何せ築40年、サッシのパッキンとかも劣化してきてるんじゃないかな。
 パッキンの交換とか隙間テープで目止めとかできないだろうか。
・廊下が寒い。玄関・玄関ドアの断熱なんかどうかな?
・ドアの下の隙間をふさぐ
 リビングドアの下、結構隙間があります。
 暖かい空気は漏れないですが、換気扇とか使うと冷たい空気が廊下から入ってきます。
 これをふさいでみたらどうかな。